≫つぶやき
近況
2015-11-03 Tue 12:18 |
つぶやき
|
脱稿しました!この1ヶ月はずっと少女漫画を描いていました。
漫画は以前にもお仕事で作画を担当しましたが、
少女向けのザ・少女漫画のストーリー物を描かせて頂くのははじめてで、
少女漫画家志望で「りぼん」等に漫画を投稿していた頃を思い返しつつ描きました。
あの頃のスキルを役立てることができてよかったです。
ちょっと違う形ですが、昔の夢を叶えさせて頂いた気がします。
本の出来上がりが楽しみです!
それから、6月頃に「Pict Box」というサイトに登録したオリジナル絵本「うさぎのまいにち」が
先日サイト内で1位になっているのを見かけて、嬉しくてスクショ撮りました♪
読んで下さった皆様ありがとうございます。
「うさぎのまいにち」

そして、twitterでもツイートしましたが、とってもうれしいご報告を頂きました!
末永くお幸せに
ケーキの上のうさぎさん達は、私がLINEスタンプで制作した「なかよしうさぎ」なのです。
右上のイラストのデザインをしたり少し参加させて頂きました^^

羊毛フェルトでぬいぐるみを作って下さった方もいて、可愛かったです
ありがとうございました。私も立体うさぎを作ってみたくなりました♪
漫画は以前にもお仕事で作画を担当しましたが、
少女向けのザ・少女漫画のストーリー物を描かせて頂くのははじめてで、
少女漫画家志望で「りぼん」等に漫画を投稿していた頃を思い返しつつ描きました。
あの頃のスキルを役立てることができてよかったです。
ちょっと違う形ですが、昔の夢を叶えさせて頂いた気がします。
本の出来上がりが楽しみです!
それから、6月頃に「Pict Box」というサイトに登録したオリジナル絵本「うさぎのまいにち」が
先日サイト内で1位になっているのを見かけて、嬉しくてスクショ撮りました♪
読んで下さった皆様ありがとうございます。


そして、twitterでもツイートしましたが、とってもうれしいご報告を頂きました!
末永くお幸せに

ケーキの上のうさぎさん達は、私がLINEスタンプで制作した「なかよしうさぎ」なのです。
右上のイラストのデザインをしたり少し参加させて頂きました^^

羊毛フェルトでぬいぐるみを作って下さった方もいて、可愛かったです

ありがとうございました。私も立体うさぎを作ってみたくなりました♪
スポンサーサイト
イニシエーションラブ
2015-06-07 Sun 09:47 |
つぶやき
|
滋賀に行ってきました
2014-07-29 Tue 14:06 |
つぶやき
|
先日、滋賀に行ってきました!
滋賀県のフリーペーパー「RuSC」の表紙を描かせて頂いていることもあって
気になっていました。愛知から思ったより近いことに驚きました。
最初に行ったのは彦根城。
階段の傾斜角度が62度あるそうで、すごく上り下りが大変でしたが
階段をはじめ敵に攻められないための工夫が随所にあって面白かったです。

彦根のキャラクターひこにゃんには残念ながら会えませんでしたが
看板と写真をとりました。ひこにゃん改めて可愛いです。
お昼はお城のすぐ側にある「夢京橋キャッスルロード」に立ち寄り、
近江牛のすきやき丼を食べました。美味しかったです
丼には麩ものっていて、それがモチモチしていつも食べるものと違う美味しさがありました!
お茶は「黒豆茶」でした。こちらもはじめて飲みました。言われてみればの黒豆味でした。
近くのお土産屋で、その麩と黒豆茶を見つけたので購入しました♪
その後、バウムクーヘンが有名なクラブハリエのパン屋さんに行きました。
まんまるなパンがよく売れていたのでつられて買ったら
中からバウムクーヘンが出てきてびっくり。
ふわふわしてて卵の味がふんわり広がって美味しかったです。

琵琶湖も間近で見ました。とても大きくて海のようでした!
そして、長浜のイオンで「RuSC」を発見しました~!
実際に置いてあるのを見られて嬉しかったです。

いろんな発見がある楽しい旅でした
滋賀県のフリーペーパー「RuSC」の表紙を描かせて頂いていることもあって
気になっていました。愛知から思ったより近いことに驚きました。
最初に行ったのは彦根城。
階段の傾斜角度が62度あるそうで、すごく上り下りが大変でしたが
階段をはじめ敵に攻められないための工夫が随所にあって面白かったです。

彦根のキャラクターひこにゃんには残念ながら会えませんでしたが
看板と写真をとりました。ひこにゃん改めて可愛いです。
お昼はお城のすぐ側にある「夢京橋キャッスルロード」に立ち寄り、
近江牛のすきやき丼を食べました。美味しかったです

丼には麩ものっていて、それがモチモチしていつも食べるものと違う美味しさがありました!
お茶は「黒豆茶」でした。こちらもはじめて飲みました。言われてみればの黒豆味でした。
近くのお土産屋で、その麩と黒豆茶を見つけたので購入しました♪
その後、バウムクーヘンが有名なクラブハリエのパン屋さんに行きました。
まんまるなパンがよく売れていたのでつられて買ったら
中からバウムクーヘンが出てきてびっくり。
ふわふわしてて卵の味がふんわり広がって美味しかったです。

琵琶湖も間近で見ました。とても大きくて海のようでした!
そして、長浜のイオンで「RuSC」を発見しました~!
実際に置いてあるのを見られて嬉しかったです。

いろんな発見がある楽しい旅でした

映画「アナと雪の女王」
2014-05-26 Mon 16:43 |
つぶやき
|
「アナと雪の女王」3D吹替版を観に行きました♪
3Dは初めてでしたが、奥行きが作り出すリアル感がすごかったです。
目が疲れるかなぁと思ったけど大丈夫でした。
念のためコンタクトで臨みましたが、メガネでも問題ないそうです。(夫談
映画は最初から最後までとても楽しかったです!
息つく暇を与えないエンターテイメントとして洗練された物語に、
とても愛らしいキャラクターたち。
雪や氷もすごく綺麗で見とれてしまうほど。
声優さんの声も良かったです。
「アナと雪の女王」はミュージカル調ですが、個人的に好きです。
歌は魂に直接響く感じがします。すると鳥肌が立ったり涙が出たり。
だから自分にとって大切なことがわかりやすいです。物語もまたしかり。
追記に続きます。
下記より詳しい内容について触れていますのでご注意ください。

3Dは初めてでしたが、奥行きが作り出すリアル感がすごかったです。
目が疲れるかなぁと思ったけど大丈夫でした。
念のためコンタクトで臨みましたが、メガネでも問題ないそうです。(夫談
映画は最初から最後までとても楽しかったです!

息つく暇を与えないエンターテイメントとして洗練された物語に、
とても愛らしいキャラクターたち。
雪や氷もすごく綺麗で見とれてしまうほど。
声優さんの声も良かったです。
「アナと雪の女王」はミュージカル調ですが、個人的に好きです。
歌は魂に直接響く感じがします。すると鳥肌が立ったり涙が出たり。
だから自分にとって大切なことがわかりやすいです。物語もまたしかり。
追記に続きます。
下記より詳しい内容について触れていますのでご注意ください。

秋ですね
2013-10-16 Wed 17:27 |
つぶやき
|

夏の間はとても多忙なスケジュールでした。
それも9月にはひと段落して、わりとのんびりしています。
天気に恵まれた連休の最終日は、緑地にコスモスを見に行ってきました。
季節を感じる花が好きです。
いかなる自然も芸術に劣らず。芸術の仕事は全て自然の物事を真似ることなり。(アウレリウス)
という名言がありますが、自然を前にすると本当にそうだなぁと…
でも、人間にしか描けないものもあるかなとも思ったり。

昨日、やなせたかし先生の訃報を知りました。
子供の頃、「アンパンマン」は特に大好きでよくアニメを見ていました。
「アンパンマンのテーマソングは「なんのために生まれて、なんのために生きるのか」というのですが、実はぼくはずいぶん長い間、自分がなんのために生まれたのかよくわからなくて、闇夜の迷路をさまよっていました。」
「もっと若い時に世に出たかった。ただし遅く出てきた人というのは、いきなりはダメにならない。こんなことしてていいのかと思っていたことが、今みんな役に立ってる。無駄なことは一つもないですね」
引用元:やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる!
http://matome.naver.jp/odai/2131475673692300601
おこがましいですが、私も一時、そんな闇夜を経験した身として
無駄な事は一つもないと、本当にそう思います。
アンパンマンに込められた深い想いやテーマがある事、今になって知り
私もそんな心からの優しさをもって、絵を描いていけたらなぁ…と思いました。
ご冥福をお祈りします。